八幡神社
更新日:2016年7月19日
浴衣の男衆が担ぐ巨大な松明
祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)、天照大神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおみかみ)など。創建は不明だが、寛永12年(1635)以来の古文書や、元和元年(1615)の墨書銘のある文書箱が残っていることから、少なくともそのころには現在の地に鎮座していたとみられる。毎年8月15日、勇壮に催されるのが奈良県無形民俗文化財の「ほうらんや火祭」。燃え上がる大松明を、氏子の男衆たちが鉢巻きに浴衣(ゆかた)姿で担ぎ、境内を暴れ回るもので、同じ東坊城町にある春日神社とともに行われている。 |
名称 | 八幡神社(はちまんじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 〒634-0835 橿原市東坊城町 |
TEL | 橿原市生涯学習部文化財課 0744-47-1315 |
休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
拝観、開館、開園時間 | 境内自由 |
駐車場 | 無し |
交通(マイカー) | 南阪奈道路葛城ICから国道165号経由、約5km、約10分 |
交通(公共交通機関) | 近鉄坊城駅から徒歩約4分 |