奈良の地域情報を発信!

ホーム > グルメ > ふるさとの味 > 古代ひしおバター

ふるさとの味

古代ひしおバター

掲載日:2015年3月16日
料理創作・監修/白水智子

古代ひしおが、バターに豊かな風味と深いコクをもたらします。奈良にしかない味、古代ひしおを楽しんでください。

古代ひしおバター

材料2人分(1人分 232Kcal)

古代ひしお小さじ1
無塩バター25g
全粒粉パン100g

作り方

(1) 無塩バターを常温に戻し、よく練る。
(2) (1)のバターに古代ひしおを加えて、さらによく混ぜ合わせる。
(3) パンを焼き、古代ひしおバターを添える。

ポイント

※ひしおの量は好みで調整してください。
※パンだけではなく、温かいごはんにも。
※玉子料理、チーズとも相性がいいです。いろいろお試しください。

古代ひしお(古代醤)

特徴

「ひしお」とは古代中国で誕生した発酵調味料。魚や肉、野菜や穀類などを塩漬けし発酵させたもので、味噌や醤油とは似て非なる深い味わいが特徴です。日本では大豆を主原料とする穀醤(こくびしお)が主流で、奈良時代には「主醤(ひしおのつかさ)」と呼ばれるひしお造りの役職も置かれました。しかし味噌や醤油の浸透とともに「ひしお」は忘れ去られてしまいます。「古代ひしお」は奈良県醤油工業協同組合が、なら食研究会や奈良県工業技術センターの協力によって現代によみがえらせた、まさに〝古代の味〟なのです。

料理法ディップ、和え物、そのままご飯にのせてなど
生産地奈良県醤油工業協同組合が製造
販売場所

奈良県醤油工業協同組合加盟の醤油醸造メーカー

参照

奈良県醤油工業協同組合HP
http://web1.kcn.jp/nara_shouyu/

古代ひしお(古代醤)

大和野菜や特産品は店頭に並んでいない場合もありますので、お出かけ前にお問い合わせください。

プロフィール/白水智子(しらみず ともこ)
料理家。「クッキングサロン Tomoko's Table」主宰。著書に『ふだんの食材で気軽につくる人気のおもてなし料理~奈良発 Tomoko‘s Tableの美味しいレシピ~』(旭屋出版)など。
ブログ「膳-Sai」http://blog.goo.ne.jp/ozen1_2006

記事一覧

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.