2025年1月に開催中の短期イベント
1月1日~3日大安寺
修正会(大般若会)
除夜の鐘の響きとともに、本堂では大般若会が修され、松三宝昆布挟みの儀が執りおこなわれる。また護摩堂では越年の護摩が焚かれる。境内には108本の竹明かりが灯され、新年が言祝がれる。三が日は大般若会の祈祷が終日続く。
住所 | 奈良市大安寺2-18-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」からバス「大安寺」下車、徒歩10分 |
お問い合わせ | 大安寺 0742-61-6312 |
1月1日~1月3日慈光院
本堂天井雲龍図の「鳴き龍」公開
普段は立ち入り禁止区域の本堂の中に入り、間近でご本尊をお参りできる。天井に描かれた雲龍図の「鳴竜」を体験することができる。
住所 | 大和郡山市小泉町865 |
---|---|
アクセス | JR「大和小泉駅」から徒歩15分 |
お問い合わせ | 慈光院 0743-53-3004 |
1月1日~3日薬師寺
吉祥天女画像特別公開
天平美人の面影を伝える吉祥天女画像〈国宝〉は、麻布に描かれた日本最古の彩色画。1/4~1/15は平成の吉祥天女像をお祀りする。
住所 | 奈良市西ノ京町457 |
---|---|
アクセス | 近鉄「西の京駅」から徒歩1分 |
お問い合わせ | 薬師寺 0742-33-6001 |
1月1日~1月12日信貴山朝護孫子寺
毘沙門天王秘仏御開扉
本堂にて毘沙門天王の秘仏が開扉される。
住所 | 生駒郡平群町信貴山 |
---|---|
アクセス | 近鉄「信貴山下駅」からバス「信貴大橋」下車、徒歩約5分 |
お問い合わせ | 信貴山朝護孫子寺 0745-72-2277 |
1月1日~1月15日喜光寺
弁天堂御神影 宇賀神像 特別開扉
『喜光寺縁起』には鎌倉時代に西大寺の興正菩薩叡尊上人によって弁天堂が建立され、宇賀神像を祀ったことが記されている。お正月の初詣の期間と夏のロータスロードの期間に限り、財運円満・五穀豊穣の神である宇賀神をご開扉される。
住所 | 奈良市菅原町508 |
---|---|
アクセス | 近鉄「尼ヶ辻駅」から徒歩10分 |
お問い合わせ | 喜光寺 0742-45-4630 |
1月1日~1月31日岡寺
新春やくよけ祈願祭
日本最初の厄除け霊場として知られる。日曜祝日は終日やくよけ護摩供法要を勤修。
住所 | 高市郡明日香村岡806 |
---|---|
アクセス | 近鉄「橿原神宮前駅」からバス「岡寺前」下車徒歩10分 |
お問い合わせ | 岡寺 0744-54-2007 |
1月2日春日大社
日供始式並興福寺貫首社参式
朝夕に国家国民の安寧を祈る日供を、年頭にあたって本年も恙なくご奉仕できるよう祈念し、大神様のご加護を願う。併せてゆかりの深い興福寺の僧侶が、神前にて祈念の読経を行う。
住所 | 奈良市春日野町160 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」からバス「春日大社本殿」下車すぐ |
お問い合わせ | 春日大社 0742-22-7788 |
1月8日~14日金堂修正会
法隆寺
毎年1月8日から14日までの7日間、晨朝、日中、日没、初夜、半夜、後夜(六時の行法)の法要が行われる。この修正会は国家安穏、万民豊楽、寺門興隆の祈願を目的とし、神護景雲2年にはじめて行われ、現在まで続けられてきた重要な伝統行事である。
住所 | 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 |
---|---|
アクセス | JR「法隆寺駅」から徒歩約20分 |
お問い合わせ | 法隆寺 0745-75-2555 |
1月19日金峯山寺
脳天大神大祭 新春大祭
多くの参拝者が見守る中、龍王院境内で採灯大護摩供が厳修され、天下泰平・万民安楽などが祈念される。
住所 | 吉野郡吉野町吉野山2498 |
---|---|
アクセス | 近鉄「吉野駅」からロープウェイ「吉野山駅」下車、徒歩10分 |
お問い合わせ | 金峯山寺 0746-32-8371 |
1月25日若草山
若草山焼き行事
古都奈良に早春を告げる伝統行事として毎年開催される。法螺貝・ラッパの合図で一斉点火され、夜空を焦がすように山全体がダイナミックに燃え上がる様子は迫力満点。例年約180万人もの人が夜空に浮かぶ花火や炎を楽しむ。
住所 | 奈良市雑司町469若草山 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」からバス「東大寺大仏殿・春日大社前」 もしくは「春日大社表参道」下車、徒歩約15分 |
お問い合わせ | 若草山焼き行事実行委員会事務局 0742-27-8677 |