奈良の地域情報を発信!

ホーム > イベント > イベント情報 > 2024年11月に開催中の短期イベント

イベント情報

2024年11月に開催中の短期イベント

11月1日~11月4日吉田寺
多宝塔(秘仏・大日如来坐像)特別開扉

丈六阿弥陀如来像を刻まれた栗樹の切り株の跡に建立されたと伝えられる二層の塔。室町時代・寛正四年に創建され、内部の秘仏、大日如来像が公開される。

住所 生駒郡斑鳩町小吉田1-1-23
アクセス近鉄「筒井駅」からバス「竜田神社前」下車、徒歩5分
お問い合わせ吉田寺 0745-74-2651

11月1日~11月7日法輪寺
妙見堂特別公開と被履妙見菩薩蔵御開扉

秘仏の妙見菩薩像をご開扉し、普段非公開の妙見堂が特別公開される。

住所 生駒郡斑鳩町三井1570
アクセス近鉄「郡山駅」からバス「法起寺」下車、徒歩10分
お問い合わせ法輪寺 0745-75-2686

11月1日~11月15日當麻寺奥院
綴織 當麻曼陀羅 平成本特別公開

中将姫が織った綴織當麻曼陀羅(国宝)と同じ手法で復元した平成本曼陀羅が特別公開される。

住所 葛城市當麻1263
アクセス近鉄「当麻寺駅」から徒歩15分
お問い合わせ當麻寺奥院 0745-48-2008

11月1日~11月30日聖林寺
秘宝・マンダラ展

曼荼羅とは仏の悟りの境地、世界観などを視覚的、象徴的に表した仏画のこと。密教の世界を表すもの、大乗仏教の経典に関するもの、神仏の本地乗迹の思想を説くもの、これら3つに大別される曼荼羅がそろう。

住所 桜井市大字下692
アクセスJR・近鉄「桜井駅」からバス「聖林寺」下車、徒歩約5分
お問い合わせ聖林寺 0744-43-0005

11月2日大安寺
開山忌

奈良時代の初めに、大安寺の天平伽藍を完成させた道慈律師の法要。毎年、道慈律師のご命日に執り行われる。当日は大般若経六百巻を転読し、国の安泰と人々の平安を祈る大般若転読法会を行い、律師の大恩を偲ぶ。

住所 奈良市大安寺2-18-1
アクセスJR・近鉄「奈良駅」からバス「大安寺」下車、徒歩10分
お問い合わせ大安寺 0742-61-6312

11月2日~11月18日如意輪寺
後醍醐天皇御霊殿

後醍醐天皇の御生誕、11月2日をお祝いし、鉢植えの菊およそ50鉢を奉納展示し、後醍醐天皇御自作の木像を特別公開。御生誕の11月2日には本堂にて法要が行われる。

住所 吉野郡吉野町吉野山1024
アクセス近鉄「吉野駅」から徒歩35分、または、タクシー7分
お問い合わせ如意輪寺 0746-32-3008

11月3日 霊山寺
菩提僊那納経会

インド僧・菩提僊那の遺徳を偲んで、般若心経の写経を奉納しする。菩提僊那は、霊山寺の名付け親であり、遺言によってこの地を墓所と定めたとされる。また、納経会に合わせて、三重塔内初層壁画が1年にこの日だけ公開される。

住所 奈良市中町3879
アクセス近鉄「富雄駅」から バス「霊山寺」下車、すぐ
お問い合わせ霊山寺 0742-45-0081

11月13日薬師寺
慈恩会

法相宗の宗祖・唐の慈恩大師の忌日に慈恩大師の画像を掲げて大師の遺徳をたたえる法要。論義を中心にした論義法会。

住所 奈良市西ノ京町457
アクセス近鉄「西ノ京駅」からすぐ
お問い合わせ薬師寺 0742-33-6001

11月14日大神神社
醸造安全祈願祭(酒まつり)

全国の酒造家や杜氏が参列し、新酒の醸造安全を祈る。四人の巫女が杉を手に神楽「うま酒みわの舞」を舞う。また、前日には酒の神のシンボルである拝殿の大杉玉が新しいものに取り替えられる。

住所 桜井市三輪1422
アクセスJR「三輪駅」から徒歩5分
お問い合わせ大神神社 0744-42-6633

11月16日国営飛鳥歴史公園石舞台地区芝生広場
明日香村農林商工祭

恒例の「農林産物品評会」では、毎年数百点にも及ぶ出品があり、明日香産の農林産物や加工品、手作り品の披露の場になっている。また、村内の事業者が中心に出店する飲食ブースやステージイベント、即売会など、盛りだくさん。

住所 高市郡明日香村大字島庄
アクセス近鉄「橿原神宮前駅」から遊バス「石舞台」下車、すぐ
お問い合わせ明日香村農林商工祭実行委員会 0744-54-9020

奈良お取り寄せ手帖 ~スイーツ編~

奈良にもある今話題の“クラフトコーラ”

このページの先頭へ

Copyright © NANTO BANK,LTD All Rights Reserved.