2022年8月に開催中の短期イベント
8月1日~11日五劫院
五劫思惟阿弥陀仏坐像(重文)公開
東大寺の北側に位置する五劫院。重源上人が宋から請来したと伝わる五劫思惟阿弥陀仏坐像が特別公開される。「劫」とは非常に長い時間を表す。アフロヘアーのように見える螺髪は気の遠くなるほど長時間考え続けたお姿という。
住所 | 奈良市北御門町24 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」から奈良交通バス「今在家」下車、徒歩4分 |
お問い合わせ | 五劫院 0742-22-7694 |
8月5日~14日奈良公園一帯
なら燈花会
奈良の夏の風物詩が、3年ぶりに復活。奈良に集う人々の祈りをろうそくの灯りで照らし出す夜のイベント。奈良公園を中心に、浮見堂・浅茅ヶ原・猿沢池・興福寺・東大寺・春日大社内で開催される。(東大寺は8月13日・14日のみ、春日大社は8月14日のみ開催)
住所 | 奈良市 |
---|---|
アクセス | 近鉄「奈良駅」から徒歩10~30分 |
お問い合わせ | なら燈花会実行員会 0742-21-7515 |
8月6日~21日朝護孫子寺
毘沙門天王像(奥秘仏)特別公開
通常非公開の奥秘仏・毘沙門天王像が特別公開される。
住所 | 生駒郡平群町信貴山2280-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄「信貴山下駅」からバス「信貴大橋」下車徒歩5分。土日祝は近鉄「信貴山下駅」からバス「信貴山」下車徒歩10分、またはJR・近鉄「王寺駅」からバス「信貴大橋」下車徒歩5分 |
お問い合わせ | 朝護孫子寺 0745-72-2277 |
8月7日大神神社
七夕祭
一月遅れの8月7日に七夕の祭りが行われる。拝殿前に笹竹が立てられ、短冊に自由に願い事を書くことができる。祭典14時~。
住所 | 桜井市三輪1422 |
---|---|
アクセス | JR「三輪駅」から徒歩5分 |
お問い合わせ | 大神神社 0744-42-6633 |
8月7日東大寺
大仏さま お身拭い
大仏のお身体を清める年に1度の行事。約120人の僧侶や関係者が早朝から二月堂の湯屋で身を清め、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合。7時に撥遣作法を行った後に全員でお経を唱えてお身拭いを始める。
住所 | 奈良市雑司町406-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」から奈良交通バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩5分 |
お問い合わせ | 東大寺 0742-22-5511 |
8月7日、14日、21日、28日宝山寺
獅子閣特別公開(重文)
宮大工の吉村松太郎が設計し、明治17年に落慶された洋風客殿・獅子閣(重文)が特別公開される。
住所 | 生駒市門前町1-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄「生駒駅」から生駒ケーブル「宝山寺駅」下車徒歩10分 |
お問い合わせ | 宝山寺 0743-73-2006 |
8月13日~15日薬師寺
食堂特別公開
食堂内には、故平山郁夫画伯の弟子である田渕俊夫画伯が描いた御本尊・阿弥陀三尊浄土図を中心に全長50mにわたる美しい14面の壁画が内壁全体を荘厳する。
住所 | 奈良市西ノ京町457 |
---|---|
アクセス | 近鉄「西の京駅」下車すぐ。またはJR「奈良駅」から奈良交通バス「薬師寺」下車すぐ |
お問い合わせ | 薬師寺 0742-33-6001 |
8月13日~15日薬師寺
玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画殿 特別公開
伽藍内では平山郁夫画伯が30年かけて描いた、玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」が拝観できる。
住所 | 奈良市西ノ京町457 |
---|---|
アクセス | 近鉄「西の京駅」下車すぐ。またはJR「奈良駅」から奈良交通バス「薬師寺」下車すぐ |
お問い合わせ | 薬師寺 0742-33-6001 |
8月14日~15日春日大社
中元万燈籠
春日大社の境内3000基にも及ぶ燈籠に火を灯す神事。2021年は8/15のみ非公開で開催、2022年も昨年に引き続き、行事内容を大幅に変更して行われる可能性あり。
住所 | 奈良市春日野町160 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」から奈良交通バス「春日大社本殿」下車すぐ |
お問い合わせ | 春日大社 0742-22-7788 |
8月23日・24日唐招提寺
地蔵盆 地蔵堂(地蔵菩薩立像)特別公開
弘法大師の作と伝わる秘仏、重要文化財・地蔵菩薩立像を奉り、堂内を特別公開。
住所 | 奈良市五条町13-46 |
---|---|
アクセス | JR「奈良駅」から奈良交通バス「唐招提寺」下車すぐ。または近鉄「西ノ京駅」から徒歩8分 |
お問い合わせ | 唐招提寺 0742-33-7900 |
8月23日・24日地蔵会万灯供養
元興寺
地蔵菩薩の功徳を称え、人々の無病息災を祈願する「地蔵会万灯供養」。夕方から国宝極楽堂内では行灯を点灯奉献する献灯会が営まれる。
住所 | 奈良市中院町11 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」から奈良交通バス「田中町」下車、徒歩5分 |
お問い合わせ | 元興寺 0742-23-1377 |