2024年11月以降開催中の長期イベント
4月1日~12月25日松尾寺
舎人と太子のいる世界
日本書紀編纂、松尾寺創建日本唯一の舎人親王像が公開される。また、聖徳太子像、世界のトルソー像も同時公開。
住所 | 大和郡山市山田町683 |
---|---|
アクセス | JR「大和小泉駅」からバス「松尾寺口」下車、徒歩30分 |
お問い合わせ | 松尾寺 0743-53-5023 |
4月6日~12月23日寧楽美術館
中国・朝鮮半島・日本の美をもとめてー令和6年ー
中村準策のコレクションである寧楽美術館所蔵品は、主に古代(紀元前11世紀)から近代(20世紀)までの、中国・朝鮮半島・日本の美術品・工芸品から成り立っている。年度ごとに展示を入れ替えつつ、陶磁器、青銅器、絵画等を通じて紹介する。
住所 | 奈良市水門町74 依水園 |
---|---|
アクセス | 近鉄「奈良駅」から徒歩15分 |
お問い合わせ | 寧楽美術館 依水園 0742-25-0781 |
5月1日~12月31日奈良県内各地
Nara for Culture~ムジークフェストなら2024~
5月1日から12月31日まで、奈良県の世界遺産の社寺やホール、身近な公民館などで開催する多彩なジャンルの音楽コンサートを楽しめる。
住所 | 奈良県内各地 |
---|---|
アクセス | 奈良県内各地 |
お問い合わせ | ムジークフェストなら実行委員会 0742-27-8917 |
8月11日~12月13日春日大社 国宝殿
春日漆の国宝と雲龍庵の漆芸
優雅で古風な王朝美術の代表作である春日大社の国宝の漆芸品と、古典研究に基づき新たな創造を果たし、現代の漆芸として世界的に高く評価されている雲龍庵・北村辰夫の作品を同時に展示する初の試み。
住所 | 奈良市春日野町160 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」からバス「春日大社本殿」下車、すぐ |
お問い合わせ | 春日大社 0742-22-7788 |
8月31日~12月28日松伯美術館
人物を描く ― 松園、松篁、淳之、それぞれの人物画 ―
花鳥画家として知られる上村松篁と上村淳之。その一方で、人物画も描いている。上村松園の美人画、松篁のいにしえの万葉びと、淳之の自らの表現の幅を広げる試みとしての中世絵画の模写など、それぞれの特色ある人物画を紹介する。
住所 | 奈良市登美ケ丘2-1-4 |
---|---|
アクセス | 近鉄「学園前駅」からバス「大渕橋(松伯美術館前)」下車、徒歩2分 |
お問い合わせ | 松伯美術館 0744-41-6666 |
10月1日~12月8日談山神社
紅葉まつり
紅葉の季節に期間中様々なイベントを開催。秋のけまり祭や例大祭、紅葉ライトアップや和太鼓奉納など盛りだくさん。
住所 | 桜井市多武峰319 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「桜井駅」からバス終点下車、徒歩3分 |
お問い合わせ | 談山伝統文化観光協会 0744-48-0076 |
10月5日~12月8日壷阪寺
壷阪寺二大塔初層特別開扉
三重塔初層と多宝塔の本尊である秘仏・大日如来坐像が特別公開される。
住所 | 高市郡高取町壷阪3 |
---|---|
アクセス | 近鉄「壷阪山駅」からバス「壷阪寺前」下車、すぐ |
お問い合わせ | 壷阪寺 0744-52-2016 |
10月19日~12月8日奈良県立万葉文化館
富本銭特別展示 天武天皇と〈飛鳥・藤原〉の文化
飛鳥池遺跡より発見された富本銭特別展示とともに、富本銭が造られた7世紀後半、天武天皇から持統天皇へと継承された飛鳥・藤原の文化を、考古資料や美術作品を交えて紹介する。
住所 | 高市郡明日香村飛鳥10 |
---|---|
アクセス | 近鉄「橿原神宮前駅」からバス「万葉文化館西口」下車すぐ |
お問い合わせ | 奈良県立万葉文化館 0744-54-1850 |
10月19日~12月15日なら歴史芸術文化村
ワニ氏の源流を探る 和爾地域周辺の古墳時代
和爾地域周辺(櫟本・和爾・帯解地域)は古代氏族ワニ氏の本拠地とされている。これまでの調査研究により櫟本地域の東大寺山古墳群の主要古墳の様相が判明し、和爾地域・帯解地域の集落・古墳の解明が大きく進んでいる。調査成果のご紹介を通じて、ワニ氏の源流を知る手がかりを探る。
住所 | 天理市杣之内町437-3 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「天理駅」から直行デマンドシャトル運行 |
お問い合わせ | なら歴史芸術文化村 0743-86-4420 |
10月26日~12月15日斑鳩町文化財活用センター
藤ノ木古墳発掘調査40周年プレイベント「大和の大型横穴式石室の被葬者像にせまる」
来年、第1次調査が行われてから40年の節目の年を迎えることから、その前年となる令和6年はプレイベントとして藤ノ木古墳第1次調査で見つかった出土品と、県内に所在する同時期の大型横穴式石室を有する古墳からの出土品を展示する。
住所 | 生駒郡斑鳩町法隆寺西1-11-14 |
---|---|
アクセス | JR「法隆寺駅」からバス「法隆寺参道」下車、徒歩約7分 |
お問い合わせ | 斑鳩町文化財活用センター 0745-70-1200 |