2021年12月に開催中の短期イベント
12月8日法隆寺
お身ぬぐい
金堂や大講堂、夢殿の仏様に積もった一年間の塵や埃を払う伝統行事。法要が営まれたあと、僧侶が竹の先に和紙を付けたハタキやハケを使って丁寧に行う。
住所 | 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 |
---|---|
アクセス | JR「法隆寺駅」より、徒歩約20分/バス「法隆寺参道」行き法隆寺参道下車 |
お問い合わせ | 法隆寺 0745-75-2555 |
12月8日元興寺
仏足石供養
11時~11時30分。境内仏足石の前でお釈迦様を讃える供養が行われる。
住所 | 奈良市中院町11 |
---|---|
アクセス | JR「奈良駅」から徒歩約20分/近鉄「奈良駅」から徒歩約12分 |
お問い合わせ | 元興寺 0742-23-1377 |
12月8日霊山寺
納薬師法会
毎月8日、薬師如来に国家安泰・万民豊楽・世界平和、参拝者の身体健康を祈願。12月は1年の感謝をし、新年の多幸を祈る。
住所 | 奈良市中町3879 |
---|---|
アクセス | 近鉄「富雄駅」から若草山行バス7分「霊山寺」下車すぐ |
お問い合わせ | 霊山寺 0742-45-0081 |
12月14日東大寺
仏名会
8時30分~12時すぎ。もともと一夜または三夜を限って、「過去」「現在」「未来」の三千仏名を唱え、その年の罪悪を懺悔する法要であった。現在は「過去」「現在」「未来」と1年ごとに3年で祈修されている。
住所 | 奈良市雑司町406-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」から市内循環バスで約5分、「大仏殿春日大社前」下車、徒歩約15分 |
お問い合わせ | 東大寺 0742-22-5511 |
12月15日唐招提寺
お身拭い
毎年12月15日、仏様に積もった塵やほこりを払い、新年を迎える準備をするお身拭いが金堂にて行われる。境内の大掃除や新年の縁起物作りが始まり、金堂三尊をはじめとする堂内の諸仏を丁寧に清めていく。
住所 | 奈良市五条町13-46 |
---|---|
アクセス | 近鉄「西ノ京駅」から徒歩10分 |
お問い合わせ | 唐招提寺 0742-33-7900 |
12月16日東大寺
良弁忌
東大寺開山の良弁僧正の忌日にちなみ、開山堂の良弁僧正坐像(秘仏、国宝)と、良弁僧正の念持仏であったと伝わる法華堂の執金剛神立像(秘仏、国宝)が開扉される。併せて、鎌倉期東大寺復興の尽力者・重源上人をまつる俊乗堂でも重源上人坐像(国宝)、阿弥陀如来立像(快慶作/重文)、愛染明王坐像(重文)の諸尊が特別開扉される。法要終了後、16時まで。俊乗堂は9時~16時。
住所 | 奈良市雑司町406-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」から市内循環バスで約5分、「大仏殿春日大社前」下車、徒歩約15分 |
お問い合わせ | 東大寺 0742-22-5511 |
12月22日正暦寺
冬至祭
毎年12月22日に不動明王の御宝前において護摩祈願を修法。火に護摩木(願い事を書いた木札、要申込)を入れて焼き祈願を行う。
住所 | 奈良市菩提山町157 |
---|---|
アクセス | JR「帯解駅」から徒歩約1時間半 |
お問い合わせ | 正暦寺 0742-62-9569 |
12月29日薬師寺
お身拭い
13時から。朝から恒例の餅つきの後、餅米を蒸したお湯で、薬師如来や、両脇の日光・月光菩薩像の御体を浄布で丁寧にふき清める。その後、大講堂、東院堂でも行われる。
住所 | 奈良市西ノ京町457 |
---|---|
アクセス | 近鉄「西の京駅」下車すぐ |
お問い合わせ | 薬師寺 0742-33-6001 |
12月31日大和神社
除夜祭
本年最後の祭典。大晦日の夜に行われる、一年を締めくくるお祭り。この一年を無事に過ごせたことを感謝すると共に、心身を清め、新しい気持ちで、新年を迎えるためのもの。
住所 | 天理市新泉町306 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「天理駅」から桜井方面行きバス「大和神社前」下車、徒歩約5分 |
お問い合わせ | 大和神社 0743-66-0044 |