2021年8月に開催中の短期イベント
8月1日~11日五劫院(ごこういん)
五劫思惟阿弥陀仏坐像特別開扉
9時から15時。東大寺の北側にある五劫院の本尊は、髪が伸びた大きな頭が特徴。重源上人が宋から招来したと伝えられ、重要文化財に指定されている。毎年10月5日の東大寺転害会の日にも特別開扉がある。
住所 | 奈良市北御門町24 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄奈良駅から青山住宅行き、州見台八丁目行きバスで約12分、今在家下車、徒歩約5分 |
お問い合わせ | 五劫院 0742-22-7694 |
8月1日~15日大安寺
盂蘭盆精霊会(うらぼんしょうりょうえ)
9時から15時30分。精霊供養。高僧などの染筆を入れた灯篭を掲げ、盆施餓鬼供養を行う。最終日の15日は総供養。
住所 | 奈良市大安寺2-18-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄奈良駅から大安寺行き・シャープ前行き・白土町行きバス「大安寺」下車、徒歩約8分 |
お問い合わせ | 大安寺 0742-61-6312 |
8月1日、8日、11日、15日、22日、29日宝山寺
獅子閣特別公開
9時から16時(受付は15時30分まで)。1678年に宝山湛海が不動明王を祀り創建。役行者や空海が修行したとされる般若窟という大岸壁に抱かれるように本堂、聖天堂、多宝塔などが連なる。明治17年に落慶された洋風客殿の獅子閣が特別公開される。
住所 | 生駒市門前町1-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄生駒駅から徒歩約3分で鳥居前駅へ、生駒ケーブルで約5分、宝山寺駅下車、徒歩約10分 |
お問い合わせ | 宝山寺 0743-73-2006 |
8月3日天川村
洞川行者祭り
13時から21時30分までで、20時頃から花火大会がある。大峯山開祖の役行者が、冤罪が晴れ無罪となって大峯山に戻ったとき、熱狂的に村民が出迎えた様子を表したお祭り。
住所 | 吉野郡天川村洞川 |
---|---|
アクセス | 近鉄下市口駅から洞川温泉行きバスで約1時間20分、終点下車 |
お問い合わせ | 大峯山洞川温泉観光案内所 0747-64-0333 |
8月6日信貴山朝護孫子寺
施餓鬼供養
16時から虚空蔵堂で。
住所 | 平群町信貴山2280-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄王寺駅からバス「信貴大橋」下車、徒歩約5分 |
お問い合わせ | 信貴山朝護孫子寺 0745-72-2277 |
8月7日大神神社
七夕祭
14時から。ひと月遅れの8月7日に七夕の祭りが行われる。拝殿前に笹竹が立てられ、短冊に自由に願い事を書くことができる。
住所 | 桜井市三輪1422 |
---|---|
アクセス | JR三輪駅から徒歩約5分 |
お問い合わせ | 大神神社 0744-42-6633 |
8月8日奈良春日野国際フォーラム甍(能楽ホール)
なら燈花会能~業平の面影~
13時~(12時開場)、今回の燈花会能は世阿弥の代表曲で業平に因んだ能「井筒」、そして「伊勢物語」から想を得た曲を仕舞にして三曲観られる。伊勢物語の在原業平は平安時代の貴族にして美男子であり、短歌の才に秀で、多くの女人に慕われた。奈良には不退寺、在原神社があり、業平に因んだ地名、遺蹟、伝説などが多く残っている。全席自由、一般4000円(当日5000円)、学生2000円(当日2500円)。
住所 | 奈良市春日野町101 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄奈良駅から奈良交通バス春日大社本殿行き「奈良春日野国際フォーラム甍前」下車すぐ |
お問い合わせ | 奈良能事務局 0742-24-5171 |
~8月15日喜光寺
弁天堂神影 宇賀神像(秘仏)特別開扉
9時~16時30分(受付は16時まで)。期間中、弁天堂神影 宇賀神像が開帳される。宇賀神はとぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げ、長い髭をたくわえた老人の顔を持つ大変神秘的な姿。1年にお正月と夏の2回のみ公開される。
住所 | 奈良市菅原町508 |
---|---|
アクセス | 近鉄大和西大寺駅から徒歩約20分、または近鉄尼ケ辻駅から徒歩約10分 |
お問い合わせ | 喜光寺 0742-45-4630 |
8月15日高円山・飛火野
奈良大文字送り火
昭和35年からはじめられた戦没者慰霊と世界平和を祈る祭典。高円山に燃え上がる「大」の字は宇宙を意味し、人の煩悩を焼き払うことや、諸霊を供養する清らかな心を表わす。
住所 | 奈良市春日野町(飛火野) |
---|---|
アクセス | JR・近鉄奈良駅から市内循環バスで約4~11分、春日大社参道下車すぐ |
お問い合わせ | 奈良大文字保存会:奈良市観光協会内 0742-30-0230 |
~8月22日山添村観光協会
地上の天の川「鍋倉渓」
暗くなり次第点灯。鍋倉渓各所に設置された約200基のソーラーライトが、景観を天の川へと変えていく。
住所 | 山辺郡山添村大塩 |
---|---|
アクセス | 名阪国道神野口ICから神野山方面へ約15分。当日は車での来場を推奨 |
お問い合わせ | 山添村観光協会 0743-85-0081 |
~8月22日大和郡山市
第60回大和郡山お城まつり
郡山城跡で同城謎解きゲームや、金魚まつりなどの催しがある。
住所 | 大和郡山市城内町 |
---|---|
アクセス | 近鉄郡山駅から徒歩約7分 |
お問い合わせ | 大和郡山市観光協会 0743-52-2010 |
~8月22日大和文華館
旅の美術
旅先で目にする名所や風景、物語に出てくる旅人の様子は美術品にもしばしば表されてきた。旅にまつわる日本や中国の美術を通じて旅の情趣を楽しみたい。10時~17時(入館は16時まで)。月曜日休館(祝日の場合は開館し、次の平日休館)。一般630円、高校・大学生420円、小学・中学生無料。
住所 | 奈良市学園南1-11-6 |
---|---|
アクセス | 近鉄学園前駅から徒歩約7分 |
お問い合わせ | 大和文華館 0742-45-0544 |
~8月22日国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳周辺地区内
令和3年度国宝キトラ古墳壁画の公開
特別史跡キトラ古墳は、7世紀末から8世紀初め頃に造られた古墳。石室内には極彩色の壁画が描かれていた。今回は南壁(朱雀)が鑑賞できる。9時45分~16時30分。鑑賞無料(事前申し込み制、8月4日・18日閉室)
住所 | 明日香村阿部山67 |
---|---|
アクセス | 近鉄飛鳥駅より路線バスで「キトラ」下車すぐ |
お問い合わせ | 「国宝キトラ古墳壁画の公開(第20回)」事務局 06-6281-3060 |
~8月22日柳沢文庫
信玄公生誕500年記念「武田信玄と柳澤家」
武田信玄生誕500年を記念し、信玄と柳澤家の関わりについて紹介。柳澤吉里筆「武田二十四将図」などが展示される。また、初公開となる徳川慶喜の書も展示される。9時~17時(入館は16時30分まで)。月曜日・第4火曜日(ともに祝日の場合は開館)、8月13~18日休館。一般300円、学生200円。
住所 | 大和郡山市城内町2-18 |
---|---|
アクセス | 近鉄郡山駅から徒歩約10分 |
お問い合わせ | 柳沢文庫 0743-58-2171 |
~8月22日入江泰吉記念奈良市写真美術館
聖徳太子没後1400年入江泰吉×工藤利三郎「斑鳩」展
工藤利三郎は奈良を拠点に古美術写真の先駆けとして明治後期から大正期にかけて活躍した写真家。残された写真は文化財を修理する前の姿が写されており当時を知る貴重な写真となっている。一方、入江泰吉も戦後から斑鳩の地を訪れ、仏像のみならず境内周辺のたたずまいを撮り続けてきた写真家だった。二人の写真から文化財をとりまく変化と移りゆく斑鳩の風景を紹介する。9時30分~17時(入館は16時30分まで)。月曜日(祝日の場合は最も近い平日)、祝日の翌日(祝日が平日の場合)休館。一般500円、高校・大学生200円(高校生のみ土曜日無料)、小・中学生100円(土曜日無料)。
住所 | 奈良市高畑町600-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄奈良駅から市内循環バスで約10分、破石町(わりいしちょう)下車、徒歩約10分 |
お問い合わせ | 入江泰吉記念奈良市写真美術館 0742-22-9811 |
8月23日~24日元興寺
地蔵会万燈供養
両日16時から国宝極楽堂にて万燈供養、堂内では各界名士揮毫による行燈絵を展示する(拝観終了後は参拝不可、行灯は30日まで展示)。新型コロナウイルス感染防止のため、地蔵尊法要、塔婆供養は寺内僧侶のみで勤修、一般の参列は不可。また境内の浮図田(ふとでん)では、灯明皿による万燈供養が行われる。
住所 | 奈良市中院町11 |
---|---|
アクセス | JR奈良駅から徒歩約20分。または近鉄奈良駅から徒歩約12分 |
お問い合わせ | 元興寺 0742-23-1377 |
8月24日聖林寺
本尊地蔵菩薩会式
13時30分から。本堂で本尊子安延命地蔵菩薩の法要が行われる。丈六の大石仏で、堂内にいる石の地蔵像としては、日本最大のもの。参列者には散華が無料で配布される。
住所 | 桜井市下692 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄桜井駅から多武峯または談山神社行きコミュニティバスで約10分、聖林寺前下車すぐ |
お問い合わせ | 聖林寺 0744-43-0005 |
~8月29日春日大社国宝殿
春・夏季特別展「絵解き!春日美術」
10時~17時(受付は16時30分まで)。美しい絵に春日明神の不思議な物語の詞書が添えられた春日権現験記(春日本)や、初出品となる春日明神絵巻、詞書のない春日若宮御祭礼絵巻物や春日曼荼羅など、春日大社にまつわる絵画にはいずれも奥深い物語が秘められている。宝物類などとともに、春日絵画の世界が楽しく絵解きされる。
住所 | 奈良市春日野町160 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄奈良駅から奈良交通バス「春日大社本殿行き」で約11~15分。「春日大社本殿」下車すぐ |
お問い合わせ | 春日大社 0742-22-7788 |
~8月29日県立美術館
特別展「ウィリアム・モリス原風景でたどるデザインの軌跡」
芸術家、詩人、作家、思想家、社会運動家など、多彩な分野で活躍したウィリアム・モリス。これまで顧みられることのなかった幼少期や学生時代にはじまり、晩年に至るまで、デザイナーとしてのモリスの生涯を紐解く。
住所 | 奈良市登大路町10-6 |
---|---|
アクセス | 近鉄奈良駅下車、徒歩5分/JR奈良駅から奈良交通バス「県庁前」下車 |
お問い合わせ | 県立美術館 0742-23-3968 |
~8月31日おふさ観音
風鈴まつり
7時から17時。暑い夏を無事に過ごせるように2500個を超える風鈴の音色が厄を祓い、心地よい涼を運ぶ。期間中は9時から16時まで日本各地の風鈴即売会も。7月17日は夜まつりも開催、ランプのあかりで風鈴が幻想的に浮かび上がる。天才人形師・安本亀八作「生き人形」などの寺宝も特別公開中(要拝観料)。
住所 | 橿原市小房町6-22 |
---|---|
アクセス | 近鉄大和八木駅からバス「小房」下車、徒歩約5分、またはJR畝傍駅から徒歩約10分 |
お問い合わせ | おふさ観音 0744-22-2212 |
~8月31日おふさ観音
秘宝「生き人形」特別公開
9時~16時。本堂内で寺宝の「生き人形」(飯田喜八郎像、初代安本亀八作)が特別公開される。
住所 | 橿原市小房町6-22 |
---|---|
アクセス | 近鉄大和八木駅からバス「小房」下車、徒歩約5分、またはJR畝傍駅から徒歩約10分 |
お問い合わせ | おふさ観音 0744-22-2212 |
~8月31日安倍文殊院
金閣浮御堂霊宝館 夏の寺宝展
9時から17時(受付は16時40分まで)。夏の寺宝展では秘仏十二天軸の閻魔天、羅刹天、風天の3幅が公開される。また金閣浮御堂では方位災難除けの七まいり内陣特別参拝も行われる。
住所 | 桜井市阿部645 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄桜井駅から徒歩約20分 |
お問い合わせ | 安倍文殊院 0744-43-0002 |